ニューウェーブ北九州も「目指せJ」を前進中。

ニューウェーブ北九州エンブレム。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000005-mai-l40

●[めざせJ]ニューウェーブ北九州 NPO法人化を申請/北九州
◇市民に密着でJ昇格狙う
サッカー九州リーグのニューウェーブ北九州を運営する北九州フットボールクラブ(林秀美代表)はこのほど、NPO(非営利組織)法人化を県に申請した。今秋までに認証される見込み。

沖縄、鹿児島、熊本の九州リーグ各クラブに「目指せJ」の動きがある中、ニューウェーブ北九州も「目指せJ」の動きが前進している。クラブ情報と現在の順位は記事の続きと公式HPから。http://www.kitakyushu-fc.org/

ニューウェーブは、実業団の三菱化学黒崎を母体に、幅広い市民からの支援を目指して01年4月に市民クラブ化した。Jリーグの下部リーグ、JFL昇格を目指して九州リーグを戦い、昨季は4位と躍進。今季は現在5勝7敗の6位で、後半戦に巻き返しを狙う。

支援の輪も広がっており、会員は現在約1000人。今季からは、ユニホームに企業名を入れるスポンサーに住宅地図大手のゼンリンと百貨店の井筒屋、スポーツ飲料を提供するスポンサーとしてコカ・コーラウエストジャパンと契約した。5月に戸畑区の鞘ケ谷競技場で開かれた今季唯一の地元戦には2日間で計1000人以上が来場した。

九州リーグはH&Aではなく、各県持ち回りの集中開催方式をとっている。この方式だとホームでの試合数が少なく、アウェイゲームばかりとなってしまうところがネックと云えばネック。ただでさえ遠征費がかさむ沖縄のクラブにとっては負担増(アウェイばかりだと)だし、この方式のメリットはどの辺りにあるのだろう。

事務局は、02年4月に廃校になった旧陣山中学校(八幡西区)の一室を同月から使用してきた。市が今月から同校を、不登校生徒や高校中退者を支援する「仰星国際高等学園」に賃貸。これを受け同月、門司区新門司北2の新門司体育施設に移り、球技場など3施設の管理委託を市から受けることを目指す。NPO法人化によって、こうした公的支援が受けやすくなり、経営の透明性を高める狙い。

企業スポーツ部から地域密着へ転換、NPO法人化で公的支援も視野に入れる。スポンサーもついてきており、今季はともかく順調にチームが成長していければ数年後には楽しみなクラブとなっていそう。

サガン鳥栖サポによる存続運動。

http://freett.com/road_to_25000/

●Road To 25000 震源地TOSU!鳥栖スタを揺らせ!
理由はなんであれ私達サポーターが関与出来ない所で決められていることは事実です。サガン鳥栖の存在は鳥栖市佐賀県、福岡県筑後地区の地域スポーツの振興のため欠かすことの出来ない物です。 

我々サポーターに出来る事はただ一つ、 最高のスタジアムを満員の観客で選手を応援すると言う事だと思います。
そこで 「Road To 25000 震源地TOSU!鳥栖スタを揺らせ!」と言う大集客キャンペーンを行う事に致しました。

昨年のキャンペーンでは昨年度平均観客数の倍の集客という実績を残しましたが、今年は倍では無く本気で25000人を目指し、地域、そして全国に鳥栖と言うサッカークラブの必要性をアピールしたいと思います。

で、具体的な方法は。

そこでキャンペーンの第一弾として皆様にチケットの寄贈を協力して頂き、そのチケットにて佐賀県及び福岡県南部の少年サッカークラブの招待を行いたいと思います。

皆様には、「レギュラーシート(小中高)500円」のチケットをご負担頂くことになりますが、最高のスタジアムを満員の観客で選手を応援するという趣旨に賛同して頂き、ぜひ大勢の皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。

対象試合:9月4日(土) J2第32節 対アビスパ福岡
購入して頂くチケット:レギュラーシート(小中高) 500円
ローソンコード:89073 ぴあコード:592-770
チケット発売日:7月24日(土)
チケット送付先:〒841-0051 佐賀県鳥栖市元町 鳥栖郵便局 私書箱16号
サガンティーノ チケット係
申し訳ありませんが、切手等の郵送費は各人負担とさせていただきます
何卒ご 了承ください
送付締め切り:8月18日(水)までに発送、投函願います

これなら遠方からでも参加できそうなので、協力させていただきます。http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/kyu_j/index_sagantosu.html

●集客アップ目指し選手らがビラ配り
J2サガン鳥栖の選手たちが、集客のため街頭でビラ配りを行う。後半戦の初戦となる24日(鳥栖スタジアム・午後7時開始)のモンテディオ山形戦での集客アップを目指し、ゲーム開催を告知するのが目的。きょう19日から22日まで午後6時から1時間、JR鳥栖駅西鉄小郡駅、佐賀大和ジャスコで活動し、鳥栖駅小郡駅に2選手ずつが参加する。また、この活動に協力するボランティアを募集。活動の日時に、会場への集合を呼びかけている。

サポは元より選手たちも観客を集めるために頑張っているのだしね。ところが同じ西日本新聞では。

鳥栖30日の株主総会延期へ
経営難のサッカーJ2・サガン鳥栖の古賀照子社長が、株主に減資を求めるため「30日に開く」としていた臨時株主総会が延期の見通しとなったことが15日、分かった。

30日に総会を開くためには、15日までに169人の株主に対して招集通知を郵送しなければならないが、同社はこの手続きをとっておらず、予定通りの総会開催が困難になった。

さらにニッカン。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040717-0033.html

鳥栖、8月中旬までに減資達成目指す
経営難のJ2鳥栖の古賀照子社長は17日、佐賀県鳥栖スタジアムで記者会見し、8月中旬までに資本金の100%減資を達成し、Jリーグが白紙撤回した救済案を再度、理事会に諮ってもらう意向を明らかにした。Jリーグは救済の条件として6月末までの100%減資達成を求めていた。しかし、期限内に達成できず、古賀社長は今月2日、7月末までの減資達成を表明していた。

古賀社長によると、鈴木昌チェアマンと15日会談し、100%減資を達成すれば救済案を理事会の議題とすることで合意したという。

フロントは・・・。救済案を議題とするJリーグの理事会は明日20日じゃなかったかな?